NAINAI4月号 デジタル遺品(その4)

先月号に続き、デジタル遺品に関する都市伝説について考えたいと思います。

デジタル遺品について、次の事案が発生することがあると思いますか?

 

4 ロックがかかったスマホは国軍やFBIであっても開けない。

5 死後のデジタル遺品調査で、海外口座や浮気データが見つかり、遺族が凍

り付いた。

6 故人のLINEが突然、別人のものに切り替わることもある。

 

順番にみていきたいと思います。

4 これは○です。

2015年に米国カリフォルニア州で銃乱射事件が起きました。容疑者

の一人が使用していたiPhoneのロック解除について、FBIはAp

ple社に対し、ロック解除に協力するよう依頼しましたが、プライバシー

保護を理由としてApple社がこれを拒否したため、両者で激しい論戦

がありました。すなわち、FBIは独自でiPhoneのロックを解除でき

なかったのです。問題となったiphoneは5Cですから、現在の最新版

である14はさらにセキュリティが厳しくなっているのは間違いないでし

ょう。ネットではiphoneのロック解除業者がいますが、費用は高額で

すし、その期間は1年を超えることもザラらしいですし、必ず解除できると

は限りません。そもそもスマホは本人以外の第三者が使用することを想定

していないものだからです。

 

5 これは○です。みなさま気を付けましょう(笑)

2018年7月にテレビ朝日系で「dele」というドラマが放送されま

した。依頼者が生前に登録すると、依頼者の死後、パソコンやスマホに残る

依頼者のデータを削除してくれる業者の話です。これはテレビの話ですの

で、実際に依頼者のスマホ内のデータを削除するには、そのスマホ本体から

データを削除することになります。三井住友信託が2019年から始めた

「おひとりさま信託」では、契約者が依頼すれば、契約者の死亡後、スマホ

内のデータの削除をするというサービスがあります。しかし、よく考えてく

ださい。あなたが遺族だとして、赤の他人がスマホのデータを削除すると言

ってきて、亡くなった方のスマホ本体を「はいはい」と差し出しますか?

スマホ本体は相続財産ですし、その内部にあるデータも相続財産です。価値

の画像等があるやも知れません。画像を削除するには相続人全員の同意が

必要となるはずです。データ削除業者としては、なかなか難しい作業になる

でしょう。

一方、残す側は、自分の遺族がスマホ内のデータを見たときに、ビック

リするようなデータはそもそも保存しないことが大切ではないでしょうか。

私も気を付けます(笑)。

 

 

6 これは○です。

日本人でスマホを利用されている方のLINE利用率は高いです。LIN

Eは電話番号と紐付けられています。よって、LINEを使用していた方が死

亡、もしくは長期海外出張となってスマホの通信契約を解除すると、その電話

番号は早くて3か月ほどで他の方が使用できるようになります。スマホ通信

契約を解除した方をAさん、新たにその電話番号を取得した方をBさんとす

ると、Aさんと友だち登録していたCさんのスマホでは、Aさんの電話番号が

Bさんに移行された後、BさんがLINE VOOM投稿すると、友だち登録

していないBさんの投稿が見れます。また、トーク履歴もAさんの名前からB

さんに変更され、その写真等はBさんが登録した写真等に変更になります。別

段問題はないですが、友だち登録していたAさんが電話番号を変更等したこ

とが明らかであれば、Aさんを友だち登録から削除するのがよいのではない

でしょうか。Aさんとのトーク履歴を残したいというのであれば、スクリーン

ショットをして画像として残しましょう。

友達でもないBさんが表示されるのは、気持ちが悪いですもんね。

投稿者プロフィール

川口邦則
川口邦則
熊本県八代郡市、宇城市を中心に、相続の手続きや不動産登記、会社設立、遺言書の作成サポートをはじめ、借金問題などの債務整理、近年需要が益々増えてきている成年後見などをサポートしております。 困ったことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

詳しいプロフィールはこちら→https://kawaguchi-office.org/profile/